感性を刺激する蚤の市。

AnalogMarket

Audio-Technica

News

レコードだけじゃない
いろんなアナログの魅力と
出会う2日間

大規模再開発で注目される
築地にて開催

あなたにとって、アナログとは何ですか?
レコード、手作業、デジタルの反対―

そのイメージは、人それぞれだと思います。
今、レコードだけでなく、フィルムカメラや
編み物などの価値が見直されています。

デジタルの時代に、人はなぜアナログなものを
求めるのでしょうか。
その理由は、人間の感性や、人間らしい営みを
大切に思う心にあると
わたしたちは考えています。

人間はアナログ、アナログは未来。

さて、あなたにとってのアナログは?
「Analog Market 2025」で、
その答えを探してみませんか?

Location

Addres

築地本願寺
東京都中央区築地3丁目15-1

※会場へのお問い合わせはお控えください。

Google Map

Date

2025.11.02(sun) - 03(mon)

Deep Listening

珠玉の音源を、極上のサウンドシステム
『Oswalds Mill Audio(オズワルズ・ミル・オーディオ)』
で味わう至高のひととき。

セレクターたちがテーマごとに吟味した音源を、
世界最高峰のサウンドシステムで体感する贅沢な時間。​

オーディオテクニカのフラッグシップカートリッジをはじめ、
特別に構築された本邦初公開のシステムが、
アナログの力を極限まで解き放ちます。​

床に座り、ゆったりと身を委ねながら。
音楽と真に向き合い、聴く歓びを、
ぜひ会場でご堪能ください。​

極上のサウンドシステム『Oswalds Mill Audio(オズワルズ・ミル・オーディオ)』

日本初上陸。Oswalds Mill Audio(OMA)について

Jonathan Weiss氏が創設したOMAは、米国ペンシルバニア州の築250年以上の石造りの製粉所で誕生したオーディオブランドです。クラフトマンシップとヴィンテージの音響技術を融合させ、1930年代の映画館用スピーカーや真空管アンプを現代に蘇らせています。

ホールでの生演奏のような純度と迫力を実現。同社は、「音楽の本質的な美しさと力強さ」を追求し、ヴィンテージ技術と造形美を通じて音楽体験に芸術としての深みを与えています。

Jonathan氏は、日本伝統の木工技術や和紙を取り入れるなど、ジョージ・ナカシマやイサム・ノグチ、さらには千利休といった日本人の生き方や美意識から深い影響を受けています。楽器づくりと同様に素材へのこだわりを持ち、地元で育った木材を用いて、職人の手仕事によって一点一点丁寧に製作されています。

大量生産品とは真逆に位置する同社の製品は、価格帯も数千万円に及び、単なる機器ではなく、思想と文化を体現する存在です。

本イベントでは、今年メトロポリタン美術館で初公開された、OMAのプロフェッショナルライン「PROMA」のコンサートホール仕様のスピーカー”Scottsdale”も日本に初上陸します。

Jonathan Weiss​

「音楽は感情をありのままに伝えます。そして、その感情を伝えるのは“音の質”です。それがなければ、音楽が何を語ろうとしているのか、聴き手には届きません。テクノロジーが進化するほど、人は音楽から遠ざかっているように感じます。アナログは、私たちを音楽の源へと引き戻してくれる手段です。Audio-Technicaとともに、Analog Marketで“音楽が本来持つ力”を再発見していただけることを願っています」

Jonathan Weiss​

参加方法

すべての公演は無料でご参加いただけます。各回の定員は100名。
基本は事前予約制となっており、当日参加枠も一部ご用意しています。

確実にご参加いただくため、以下の「予約する」より
ご希望の回の事前予約をお願いいたします。

Selector

Talk & Live

Schedule

Market

アナログの魅力と出会う

レコードをはじめ、古物、ヴィンテージ、陶器、アート、インテリア、フレグランス、
観葉植物、魚、野菜、果物、ワインやクラフトビールなど、
衣・食・住、さまざまなアナログを、五感を通して楽しめます。

Record Shop

オーディオテクニカ × VDS presents​
北海道から九州、パリまで。
全国のレコードショップが集結!​

オーディオテクニカと、東京とロンドンに拠点を構えるレコードショップ「VDS」が、エントリーからコアまで楽しめるバラエティ豊かなショップを特別にキュレーション。ジャンルやコンセプトも多彩なレコードショップが、全国から総勢20店舗集結します。

販売ブースでは、カートリッジ(レコード針)を祖業とするオーディオテクニカの高音質なアナログ製品を使用し、実際にレコードを試聴できます。当社の針やプレーヤーを体感しながら、お気に入りの一枚を見つける楽しさを、ぜひその耳でお確かめください。​

VDS (Vinyl Delivery Service)

VDS (Vinyl Delivery Service)

2018年に設立された東京を拠点とするレコードショップ。 2021年には東ロンドンに店舗をオープン。主に日本とヨーロッパで集めたレコードを取り扱い、リスニングの価値観を軸に、10年、20年経っても愛することができる、人生を通して寄り添ってくれる音楽をテーマにセレクトしている。 レコードを通して多種多様な知恵や思想を国を越えて運び、不変的な価値を届けていく活動をしている。​

〒125-0002 東京都葛飾区西亀有3-26-4
OPEN:11:00~19:00(定休日:月火、祝日営業)

WEB

今後も順次公開していきます。どうぞご期待ください。

Exhibitor

今後も順次公開していきます。どうぞご期待ください。

Workshop

今後も順次公開していきます。どうぞご期待ください。

Archives

EventInformation

イベント名
Analog Market
produced by Audio-Technica
会場
築地本願寺
開催日時
2025年11月2日(日) 10:00~20:00(予定)
2025年11月3日(月・祝) 10:00~17:00(予定)
※天候状況などにより、変更となる場合がございます。
入場料
無料
内容
「Analog Market」はオーディオテクニカ創業60周年をきっかけにはじまった蚤の市です。レコードをはじめ、古物、ヴィンテージ、陶器、アート、インテリア、フレグランス、観葉植物、魚、野菜、果物、ワインやクラフトビールなど、衣・食・住、さまざまなアナログを、五感を通して楽しめます。 さらに、ハイエンドオーディオで音に没入するディープリスニング空間やライブ、トーク、ものづくりワークショップなどアナログに共鳴するクリエイターたちと一緒に創造性を掻き立てる場をつくります。