ミキサー
天面
-
ファントム電源スイッチ
スイッチを「+48V」にすることで、マイク入力端子のXLRプラグにDC+48Vファントム電源を供給します。マイク入力端子にコンデンサーマイクを接続するときは「+48V」にしてください。
-
ライン入力切替スイッチ
ライン入力端子の「GUITAR」(
)と「KEYBOARD」(
)に接続した楽器で入力したいほうに切り替えます。
-
入力ピークインジケーター
マイクからの入力音が大き過ぎるときに点灯します。点灯した場合は、マイク入力のゲイン調整ノブ(GAIN)を左に回して入力音を下げてください。
-
ゲイン調整ノブ
入力音量を調整します。ピークインジケーターが頻繁に点灯する場合は、最大入力で一瞬点灯する程度に下げてください。
-
レベル調整ノブ
入力音のレベルを調整します。
-
マイクミュート(消音)ボタン
マイク入力の音声をミュートします。ミュート中はボタンが赤色に点灯します。
-
出力ピークインジケーター
出力音が大きすぎるときに赤色で点灯します。適切な音量で音をデバイスに出力するには、シグナルインジケーター(SIG)が点灯し、最大入力で入力ピークインジケーターが一瞬点灯する程度まで「GAIN」と「LEVEL」を下げてください。
-
電源インジケーター
本製品に電源が供給されているときに点灯します。USB端子(USB Type-C)にパソコンを接続するか、家庭用コンセントに接続した市販のUSB電源アダプターをUSB電源端子(USB Type-C)に接続することで電源が供給されます。
-
シグナルインジケーター
デバイスへ出力する音の大きさが−15dBFS以上あるときに緑色点灯します。
-
マイクモニターミュート(消音)ボタン
ヘッドホン出力端子からのモニター音で、マイク入力の音声をミュートします。
-
ループバックスイッチ
ONにすることで、パソコンまたはスマートフォン/タブレットなどのデバイスで再生されている音と本製品に入力された音をステレオミックスしてデバイスに出力します。
-
ヘッドホン音量調整ノブ
ヘッドホン出力端子に接続したヘッドホンの音量を調整します。ノブを左に回すと音量は小さくなり、右に回すと大きくなります。
-
ヘッドホン出力端子
モニター用ヘッドホンのφ3.5mmステレオミニジャックです。ミキシングされた音をモニターできます。
背面
-
USB端子(USB Type-C)
データ通信を行うパソコンまたはスマートフォン/タブレットなどを接続します。
- スマートフォン/タブレットをご使用になる場合は、別途本製品への電源供給が必要になります。市販のUSB電源アダプターを使用して「
USB電源端子(USB Type-C)」に電源を供給してください。
- パソコンを接続したときは、パソコンからUSBケーブル経由で電源を供給できるため、「
USB電源端子(USB Type-C)」の接続は不要です。
- スマートフォン/タブレットをご使用になる場合は、別途本製品への電源供給が必要になります。市販のUSB電源アダプターを使用して「
-
USB電源端子(USB Type-C)
市販のUSB電源アダプターを使用して家庭用コンセントから本製品へ電源を供給します。
- 「
USB端子(USB Type-C)」にスマートフォン/タブレットを接続する場合に接続が必要となります。パソコンを接続するときは、パソコンからUSBケーブル経由で電源を供給できるため、「
USB電源端子(USB Type-C)」の接続は不要です。
- 接続は、スマートフォン/タブレットを「
USB端子(USB Type-C)」に接続してから行ってください。USB電源アダプターを先に接続すると、スマートフォン/タブレットが認識されない場合があります。
- 「
-
ライン入力端子(
)
エレキギターやエレキベースなど、出力インピーダンスの高い楽器を接続します。
- 本端子はHi-Zに対応しています。
- φ6.3mmモノラル標準プラグ(アンバランス接続)を使用してください。バランス接続で使用した場合は正常に動作しません。
-
ライン入力端子(
)
電子キーボードやオーディオ機器などのステレオライン音のデバイスを接続します。「L/MONO」端子は、モノラル出力デバイスを接続するときに使用します。この場合、「L/MONO」端子への入力は、Lチャンネルだけでなく、Rチャンネルからも出力されます。
- φ6.3mmモノラル標準プラグ(アンバランス接続)を使用してください。バランス接続で使用した場合は正常に動作しません。
-
マイク入力端子
マイクロホンを接続します。XLRとφ6.3mmモノラル標準プラグの両方に対応しています。
入力ごとの設定・調整について
マイク入力、ライン入力、USB入力ごとに、設定できるスイッチやボタン、調整できるノブが次のように分かれています。
-
マイク入力の設定・調整
マイク入力端子に接続したマイクロホンの音量レベルの調整やファントム電源の供給ON/OFF、またマイクロホンのミュートを行います。
-
ライン入力の選択・調整
ライン入力端子に接続した楽器の音量レベルの調整や入力(楽器)の切り替えを行います。
-
USB入力の設定・調整
USB端子(USB Type-C)に接続したパソコンまたはスマートフォン/タブレットなどの音量レベルの調整やループバック機能のON/OFFを行います。