故障かな?と思ったら
電源が入らない
- 本製品を充電してください。
ペアリングができない
- 当社ホームページで、Bluetooth対応携帯電話の適合機種をご確認ください。
- Bluetooth機器の通信方式がVer.2.1+EDR以上であることをご確認ください。
- 本製品とBluetooth機器の距離を1m以内に近づけてください。
- Bluetooth機器のプロファイルを設定してください。設定方法は、Bluetooth機器の取扱説明書をお読みください。
- Bluetooth機器の本製品とのペアリング情報を削除してから、再度本製品とペアリングしてください。
- 充電ケースにイヤホンを取り付けてカバーを閉じてから、再度取り出して操作を行ってください。
- 前回接続していた別のBluetooth機器と接続していないかをご確認ください。その場合は、前回接続していたBluetooth機器を操作して接続を解除してから今回接続したいBluetooth機器側で本製品を選択して接続してください。前回接続していたBluetooth機器と接続が解除できない場合は、強制ペアリングモードを行ってください。詳しくは本製品の接続がうまくいかない場合(強制ペアリングモード)をご確認ください。
- すべての対処法をお試しいただいてもペアリングが解除できない、接続できない場合など、本製品の動作がおかしい場合はリセットしてください。詳しくは本製品の動作がおかしい場合(リセット)をご確認ください。
音が出ない/音が小さい
- 本製品とBluetooth機器の電源をONにしてください。
- 本製品とBluetooth機器の音量を大きくしてください。
- 本製品とBluetooth機器が、A2DP(またはオーディオ接続)で接続されているかをご確認ください。
- 本製品とBluetooth機器のペアリングを解除したあとに再度ペアリングしてください。
- 本製品とBluetooth機器の間に人、金属、壁などの障害物を無くし、距離を近づけてください。
- Bluetooth機器の音声出力先を本製品に切り替えてください。
- トークスルー機能のON/OFFをご確認ください。トークスルー機能をONにすると、再生中の音楽などの音量は自動的に下がります。トークスルー機能の操作について詳しくはトークスルー機能をご確認ください。
片方のイヤホンからしか音が出ない
- 電池が切れていないかをご確認ください。
- 充電ケースにイヤホンを取り付けてカバーを閉じてから、再度取り出して操作を行ってください。
音が割れる/ノイズが出る/音が途切れる
- 本製品とBluetooth機器の音量を小さくしてください。
- 本製品から電子レンジ、無線LANなど電波を発する機器を離してください。
- 本製品からテレビ、ラジオやチューナー内蔵機器を離してください。これらの機器に影響を与える場合があります。
- Bluetooth機器のイコライザー設定をOFFにしてください。
- 本製品とBluetooth機器の間に障害物を無くし、距離を近づけてください。詳しくはBluetooth通信をより快適にお楽しみいただくためにをご確認ください。
ノイズキャンセリング機能を使用しているときにノイズが出る
- ノイズキャンセリング機能を使用しているとき、「サー」という音がする場合があります。これはノイズキャンセリング機能の特性によって発生する音であり、故障ではありません。
- 本製品の装着のしかたによっては、ノイズキャンセリング効果が減少したり、ピーという音(ハウリング)が出ることがあります。このような場合は、本製品を装着し直してください。
- ノイズキャンセリング効果を最大限に発揮するために、付属のイヤピースから左右それぞれ周囲の音が最も聞こえなくなる遮音性の高いイヤピースを選択し、しっかりと装着してください。
- 列車、バスやトラックなどといった自動車で本製品をご使用の場合、レールや路面状況によっては、ノイズが発生することがあります。
- ソフトイヤピース(ER-TW32)を使用している場合、付属のノーマルイヤピース(ER-TW1)に交換することでノイズが軽減する場合があります。
相手の声が聞こえない/相手の声が小さい
- 本製品とBluetooth機器の電源をONにしてください。
- 本製品とBluetooth機器の音量を大きくしてください。
- 本製品とBluetooth機器が、HFP(または通話接続)で接続されているか確認してください。
- 本製品とBluetooth機器のペアリングを解除したあとに再度ペアリングしてください。
- Bluetooth機器の音声出力先を本製品に切り替えてください。
自分の声が相手に小さく聞こえる
- 本製品の先端部分(マイクロホン部)が口元にくるように装着してください。詳しくは通話時の注意をご確認ください。
充電ケースの充電ができない
- 付属の充電用USBケーブルを確実に接続して充電してください。
- 充電ケースやイヤホンが熱を持っている可能性があります。温度が充分に下がったことを確認してから、直射日光を避け、風通しの良い場所(10~35℃)で充電をし直してください。
ワイヤレス充電時に充電ケースが異常に熱くなる
- 充電ケースとワイヤレス充電器の間に物が挟まっていないかをご確認ください。ワイヤレス充電する際は、充電ケースとワイヤレス充電器の間に物が挟まらないように充電ケースを置いてください。詳しくはお使いのワイヤレス充電器の取扱説明書をご確認ください。
イヤホンの充電ができない
- 本製品が充電ケースに正しく取り付けられているかをご確認ください。
- 充電ケースのカバーを閉じて充電してください。
- 充電ケースを充電してください。
- 乾いた布で充電端子の汚れを拭いてください。
- 充電ケースやイヤホンが熱を持っている可能性があります。温度が充分に下がったことを確認してから、直射日光を避け、風通しの良い場所(10~35℃)で充電をし直してください。
タッチセンサーの動作がおかしい
- 当社専用アプリ「Connect」でタッチセンサーの感度を変更していませんか。指の特性や動きの癖などは個人差があります。タッチセンサーの感度を変更すると、操作性が改善することがあります。
![]() |
|
---|