BRAND HISTORY
一般製品
2021.09.30
「東京ゲームショウ2021 オンライン」に出展。新製品のゲーミングヘッドセット2機種を初公開
株式会社オーディオテクニカは、本日9月30日から開催される「東京ゲームショウ2021 オンライン」に出展し、開催に合わせて新製品のゲーミングヘッドセット『ATH-GDL3』と『ATH-GL3』を発表いたします。発売は両製品ともに10月22日となります。
左から『ATH-GDL3 BK』『ATH-GDL3 WH』、『ATH-GL3 BK』『ATH-GL3 WH』
当社はこれまで、半世紀以上の歴史をもつ音響機器メーカーとして、長年培ってきたヘッドホンの音響テクノロジーと、プロの現場に耐えうるマイクロホン品質を継承したゲーミングヘッドセット『ATH-G1』『ATH-G1WL』などを発売して参りました。 おうち時間が増えた昨今では、多目的に長時間でも快適に使用できるヘッドセットのニーズが高まっています。そこで、ゲームプレイはもちろん、音楽・動画視聴や通話などのコミュニケーションツールとしても活躍するゲーミングヘッドセットとして、開放型の『ATH-GDL3』と密閉型の『ATH-GL3』を発売いたします。
開放型の『ATH-GDL3』は、広大な音場の中で周りのプレーヤーの位置がわかるほどの明確な音の定位を感じることができます。また、密閉型の『ATH-GL3』は、優れた遮音性により、臨場感あふれるゲームプレイが楽しめます。両モデルともに、高解像度サウンドを実現する新規設計φ45mmドライバーと、マイクロホン部分にはプロ品質のブームマイクを採用。ゲーム中のボイスコミュニケーションだけでなく、テレワークやオンライン授業でもクリアに声を届けることができます。
長時間でも快適にお使いいただけるよう、装着性にもこだわりました。本体重量はそれぞれ『ATH-GL3』が約220g 、『ATH-GL3』が約230gと圧倒的な軽量感を実現。また、頭や首、肩への負担を軽減する本体設計、耳を優しく包み込むイヤパッドとヘッドパッドを採用しています。しかも、ヘッドパッドは簡単に取り外しができ、水洗いが可能。いつでも清潔にご使用いただけるのもポイントです。
さらに今回、パッケージデザインにオーストラリア在住のイラストレーター兼アーティスト「ヨシダ・ケンタロウ」氏を起用し、開放型ヘッドセット『ATH-GDL3』は広々とした臨場感あるサウンドを「空気のエレメント・パワー」をモチーフに、密閉型ヘッドセット『ATH-GL3』は解像度の高いサウンドを「大地の力」をイメージして、それぞれデザインした特別なパッケージを採用しています。独創的なデザインで、製品だけでなくパッケージもお楽しみいただけるモデルです。
左:開放型ヘッドセット『ATH-GDL3』のパッケージに採用されたデザイン
右:密閉型ヘッドセット『ATH-GL3』のパッケージに採用されたデザイン
ゲームプレイはもちろん、e-Sport 観戦や音楽・動画、映画鑑賞まで幅広いシーンで、長時間ストレスなく楽しめる新製品2モデルにご期待ください。
【ATH-GDL3 製品概要】
日本生まれの音質と使いやすさでゲーミングを快適に
ゲーミングヘッドセット
ATH-GDL3 オープン価格
製品の詳細はこちら
<特長>
■音で空間を認識し、敵が潜む位置までも把握できる開放型
音の細部まで高解像度に再現する大口径のφ45mmドライバーを新規設計。
FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)であれば、音から周りのプレーヤーの位置を把握できるなど、広大な音場の中で明確な音の定位を感じることができます。
■圧倒的な軽さにより、長時間でも没入プレイ
音や装着感に必要な要素のすべてを凝縮しながら、オーバヘッドの最軽量クラス*の約220gと抜群の装着感により、ゲームに没入することができます。
また、テレワークやオンライン授業などで長時間でも疲れにくい仕様です。
*2021年9月、オーディオテクニカ調べ
■ゲーム世界に入り込む、一体感のある装着性
頭や首、肩へのストレスを軽減する、人の耳に最適化した本体デザインに加え、肌触りの良いイヤパッド、ヘッドパッドを採用。
快適な装着感でゲームの世界と一つにつながります。
■水洗い可能、いつも清潔に使えるヘッドパッド
頭の部分に触れるヘッドパッドは簡単に取り外し可能。汚れなどが気になる際はヘッドパッドを取り外して水洗いし、乾燥してから付け直すことができます。
■ゲーム世界に通じるユニークなL/R識別表示
漢字を摸したユニークなL/Rの識別表示により、装着する際に視覚的に左右が分かるだけでなく、ヘッドセットを使用する楽しみが増します。
■ゲーム、テレワークやオンライン授業でクリアな通話品質
プロ品質のブームマイクを採用し、ゲーム中のボイスコミュニケーションだけでなく、テレワークやオンライン授業で快適な通話ができます。
マイクは可動域が広く、頭の大きさに関係なく確実に声を収音します。 マイクを使用しない際は、ブームから取り外し可能です。
■ゲーム中でも音量調整とマイクミュートを直感操作
左側のハウジングに、音量調整とマイクミュートが操作できるスイッチを配置。
ゲーム中のコミュニケーションを邪魔することなく、直感的な操作が行えます。
また、テレワークやオンライン授業の際にも、瞬時に音量調整やマイクミュートのON/OFFができます。
■着脱可能な2本のケーブルで多様なゲーム機器やPCに対応
着脱可能な2本のケーブルを付属。PS5やXbox Series Xなどのゲーム機器には3.5mm ステレオ4極ミニプラグを備えた1.2mケーブルを、
デスクトップPCには3.5mmマイクプラグと3.5mmステレオ3極ミニプラグを備えた3.0mケーブルを用意し、多様な機器へ接続することができます。
*互換性:PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X、Nintendo Switch、ノートPC、デスクトップPC、およびφ3.5mmのステレオミニジャックを備えたその他機器、または個別のマイク入力/ヘッドホン出力を備えた機器に対応できます。
■海外から見た日本を描写した、保管したくなるパッケージデザイン
広々とした臨場感ある開放型ヘッドセットのサウンドを、空気のエレメント・パワーで表現したパッケージデザインです。
【ATH-GL3 製品概要】
日本生まれの音質と使いやすさでゲーミングを快適に
ゲーミングヘッドセット
ATH-GL3 オープン価格
製品の詳細はこちら
<特長>
■音のディテールを聴き分けられる、解像度の高い密閉型
音の細部まで高解像度に再現する大口径のφ45mmドライバーを新規設計。
ドライビングゲームであれば、コックピット内部の細かなエンジン音やロードノイズからの路面情報まで、今まで聴こえなかった情報を聴き取れます。
また、密閉構造による優れた遮音性で、臨場感のあるゲーム体験が楽しめます。
■圧倒的な軽さにより、長時間でも没入プレイ
音や装着感に必要な要素のすべてを凝縮しながら、オーバヘッドの最軽量クラス*の約230gと抜群の装着感により、ゲームに没入することができます。
また、テレワークやオンライン授業などで長時間でも疲れにくい仕様です。
*2021年9月、オーディオテクニカ調べ
■ゲーム世界に入り込む、一体感のある装着性
頭や首、肩へのストレスを軽減する、人の耳に最適化した本体デザインに加え、肌触りの良いイヤパッド、ヘッドパッドを採用。
快適な装着感でゲームの世界と一つにつながります。
■水洗い可能、いつも清潔に使えるヘッドパッド
頭の部分に触れるヘッドパッドは簡単に取り外し可能。汚れなどが気になる際はヘッドパッドを取り外して水洗いし、乾燥してから付け直すことができます。
■ゲーム世界に通じるユニークなL/R識別表示
漢字を摸したユニークなL/Rの識別表示により、装着する際に視覚的に左右が分かるだけでなく、ヘッドセットを使用する楽しみが増します。
■ゲーム、テレワークやオンライン授業でクリアな通話品質
プロ品質のブームマイクを採用し、ゲーム中のボイスコミュニケーションだけでなく、テレワークやオンライン授業で快適な通話ができます。
マイクは可動域が広く、頭の大きさに関係なく確実に声を収音します。
マイクを使用しない際は、ブームから取り外し可能です。
■ゲーム中でも音量調整とマイクミュートを直感操作
左側のハウジングに、音量調整とマイクミュートが操作できるスイッチを配置。ゲーム中のコミュニケーションを邪魔することなく、直感的な操作が行えます。
また、テレワークやオンライン授業の際にも、瞬時に音量調整やマイクミュートのON/OFFができます。
■着脱可能な2本のケーブルで多様なゲーム機器やPCに対応
着脱可能な2本のケーブルを付属。PS5やXbox Series Xなどのゲーム機器には3.5mm ステレオ4極ミニプラグを備えた1.2mケーブルを、
デスクトップPCには3.5mmマイクプラグと3.5mmステレオ3極ミニプラグを備えた3.0mケーブルを用意し、多様な機器へ接続することができます。
*互換性:PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X、Nintendo Switch、ノートPC、デスクトップPC、およびφ3.5mmのステレオミニジャックを備えたその他機器、または個別のマイク入力/ヘッドホン出力を備えた機器に対応できます。
■海外から見た日本を描写した、保管したくなるパッケージデザイン
解像度の高い密閉型ヘッドセットのサウンドを、大地の力で表現したパッケージデザインです。
<ヨシダ・ケンタロウ氏 プロフィール>
富山県出身。18歳で渡豪後、サーフィンに魅了されシドニー・ノーザン・ビーチに滞在を決める。シドニー工科大学のビジュアルコミュニケーション学科にてイラストレーションを専攻。卒業後、フリーランスイラストレーター、アーティストとしてオーストラリアで活動中。
https://kentaroyoshida.com/
© 2021 Audio-Technica Corporation. All rights reserved.