Hi-Resメディアプレーヤー
AT-HRP5 希望小売価格 ¥104,500(税込)
音声・映像、さまざまなファイルを再生できるHi-Res対応メディアプレーヤー。
音声・映像、さまざまなファイルを再生できるHi-Res対応メディアプレーヤー。
Hi-Resメディアプレーヤー
音声・映像、さまざまなファイルを再生できるHi-Res対応メディアプレーヤー。
音声・映像、さまざまなファイルを再生できるHi-Res対応メディアプレーヤー。
音声・映像、さまざまなファイルを再生できるHi-Res対応メディアプレーヤー
・USB出力により AT-HRD500・AT-HRD5 とのデジタル高音質接続。
・S/PDIF出力(COAXIAL・OPTICAL)によりデジタル入力対応機器に高音質接続。
・HDMI出力によりHDMI入力対応機器との音声・映像デジタル接続。
・RCA出力によりRCA入力対応機器へ音声・映像アナログ接続。
・PCM32~384kHz/24bit、DSD64・DSD128に対応。
・高音質DACの AKM社製AK4452 を採用。
・4か国語のメニュー言語から選択可能:日本語/英語/中国語(簡体字)/中国語(繁体字)。
・再生していた音楽・動画を途中から再生可能な、レジューム機能搭載。
・アルバムアートが表示可能(FLAC・MP3のみ対応)。
・10バンドのイコライザー機能を搭載。
※デジタルスルー機能作動時は使用不可。
<HDMI入力対応のヘッドユニットへ
HDMIケーブルで音声・映像をデジタル出力>
・外部入力のあるヘッドユニットに、音声・映像を出力。
・手持ちのヘッドユニットで再生できないフォーマットを車内で再生可能に。
・画面を触らず、付属のリモコンのみで操作可能に。
<RCA入力対応のヘッドユニットへ
RCAケーブルで音声・映像をアナログ出力>
・外部入力のあるヘッドユニットに、音声・映像を出力。
・手持ちのヘッドユニットで再生できないフォーマットを車内で再生可能に。
・画面を触らず、付属のリモコンのみで操作可能に。
<ヘッドユニットにHDMIケーブルまたはRCAケーブルで映像出力
DSPなどへCOAXIAL DIGITALケーブルまたはOPTICAL DIGITALケーブルで音声をデジタル出力>
・外部入力のあるヘッドユニットに、音声・映像を出力。
・手持ちのヘッドユニットで再生できないフォーマットを車内で再生可能に。
・画面を触らず、付属のリモコンのみで操作可能に。
・DSPへデジタル出力で、ハイレゾ音源を劣化なく伝送。
(PCM32~192kHz 16~24bit ネイティブ転送) (DSD音源は、PCM192kHz 24bit 変換)
<ヘッドユニットにHDMIケーブルまたはRCAケーブルで映像出力
AT-HRD500などオーディオテクニカ デジタルトランスポートへUSBケーブルで音声をデジタル出力>
・外部入力のあるヘッドユニットに、音声・映像を出力。
・手持ちのヘッドユニットで再生できないフォーマットを車内で再生可能に。
・画面を触らず、付属のリモコンのみで操作可能に。
・DSPへデジタル出力で、ハイレゾ音源を劣化なく伝送。
(PCM32~384kHz/24bit ネイティブ転送) (DSD音源は、PCM192kHz 24bit 変換)
・ハイエンド外部DAC使用で更なる高音質化。
●音楽再生 対応ファイルフォーマット
※対応フォーマットのデータでも形式・作成方法などにより正しく再生できない場合があります。
・MP3 (.mp3):32 - 320kbps (VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
・AAC (.aac.m4a):16 - 320kbps / 8-48kHz
・FLAC (.flac):16, 24bit / 8-384kHz
・ALAC (.m4a):16, 24bit / 8-384kHz
・APE (.ape):8, 16, 24bit / 8-192kHz (Fast, Normal, High)
・OGG (.ogg):8, 16, 24bit / 8-192kHz
・WAV (.wav):16, 24bit(float) / 8-384kHz
・DSD (.dsf, .dff):1bit / 2.8224, 5.6448
●動画再生 対応ファイルフォーマット
※対応フォーマットのデータでも形式・作成方法などにより正しく再生できない場合があります。
・AVI、MKV、MP4、MOV、M4V、FLV、MPG
●動作可能楽曲数
※楽曲数が15,000曲を超えた場合、正しく動作しない場合があります。15,000曲以内でのご使用をお勧めします。
・約15,000曲
本製品と接続した車載モニターにはDAPライクに作られたオリジナルのインターフェースが表示され、操作は付属のリモコンから行うことができます。リモコンはあえてボタン数を減らし、誰でも使いやすいシンプルな設計にいたしました。
<音楽を再生する>
本製品に接続したUSBメモリー内の音楽データを再生します。複数の再生方法がありますので、お好みの方法で再生することができます。
・ミュージック画面について
アルバム:音楽データにあるアルバム情報でソートして音楽データを選ぶことができます。
選択した音楽データの情報が表示され、再生されます。
アーティスト:音楽データにあるアーティスト情報でソートして音楽データを選ぶことができます。
タイトル:タイトル順にソートして音楽データを選ぶことができます。
プレイリスト:お好みの音楽データをまとめたプレイリストを作成し、音楽データを選ぶことができます。
フォルダ:USBメモリー内のフォルダを表示して、音楽データを選ぶことができます。
サンプルレート:指定したサンプルレートの音源だけを表示させて、音楽データを選ぶことができます。
フォーマット:指定したフォーマットの音源だけを表示させて、音楽データを選ぶことができます。
履歴:これまでに再生した曲の履歴から、音楽データを選ぶことができます。
<映像を再生する>
本製品に接続したUSBメモリー内の映像データを再生します。
・ビデオ画面について
視聴したい映像データを選択ボタンで選択し、決定ボタンを押します。
映像データが再生されます。
<本体の設定>
・セッティング画面について
設定項目を選択ボタンで選択し、決定ボタンを押します。
言語:画面表示の言語を「日本語」/「繁體中文」/「简体中文」/「English」から選択できます。
イコライザー:周波数帯域(音の高さ)ごとの音量を調整します。強調したい周波数帯域をプラス(+)に、低減したい周波数帯域をマイナス(-)に設定してください。
音声出力:接続している音声出力ケーブルにあわせて、「HDMI」/「USB」/「OTHERS」から選択してください。
デジタルスルーモード:デジタルスルーモードのON/OFFを切り替えます。USB出力端子、デジタル出力端子、アナログ出力端子を使用して、高音質で出力する場合は「ON」に設定します。
ビデオ設定:出力する映像信号を「NTSC」/「PAL」から選択できます。
メモリースペース:本体内部のメモリーをクリアします。
USBデバイスの再読み込み:接続中のUSBメモリーを再度読み込み、更新するときに選択します。
バージョン:ファームウェアのバージョンの確認、更新ができます。
※画面の「バージョン」に表示されるバージョンを確認し、「サポート」タブにあるファームウェアのバージョンと異なる場合は、ファームウェアをダウンロードし、更新してください。
AT-HRP5はこちらの店舗にてご試聴いただけます。(2020年12月25日現在)
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防のため店舗へ行く前には、事前に店舗への確認をお願いいたします。
・北海道/東北地方:STORE01_AT-HRP5.pdf >>
・関東/甲信越地方:STORE02_AT-HRP5.pdf >>
・東海/北陸地方 :STORE03_AT-HRP5.pdf >>
・近畿地方 :STORE04_AT-HRP5.pdf >>
・四国/中国地方 :STORE05_AT-HRP5.pdf >>
・九州/沖縄地方 :STORE06_AT-HRP5.pdf >>
*当社は日本オーディオ協会のハイレゾ定義に準拠した製品にこのロゴを冠して推奨しています。ロゴは登録商標です。
リモコン:H9.5×W40×D86mm(突起部除く) 質量19g(別売:電池CR2032×1)、リモコン受光ケーブル(約3.0m)
( 改良などのため予告なく変更することがあります。)
型番
AT-HRP5
JANコード
4961310153236
発売日
2020年11月10日
取扱説明書
本体・ファームウェアのアップデート