音好きたちを訪ねて
インタビュー
-
「映画音楽は映像に茶々入れするおもしろさがある」横浜聡子監督×荘子itが『海辺へ行く道』で実験した映画と音楽の化学反応
-
野口晴哉記念音楽室が再生する新たなリスニングについて。全生新舎主宰、野口晋哉氏に訊く
-
「私は100%音楽でできている」—— エリカ・バドゥが東京の屋上で語った “今” と、15年ぶりの新作
-
なぜ今、DTM試聴会なのか? 有村崚が語る、音楽制作における「優劣」を排除したサウンドシェアのコンセプト
-
音の匠を訪ねてー至高の音を生み出すプロフェッショナルの世界vol.01 チェリスト 村岡苑子
-
VDS / SKAC presents 「Environmental Sound & Audio Experience」 〜可変的オーディオ空間で原点回帰する環境音〜
-
”レコード愛×日常系ギャグ”の新感覚漫画『レコード大好き小学生カケル』――作者・おおひなたごうが語る、創作秘話と音楽への想い
-
「老い」と音楽の趣味の関係。みうらじゅんの音楽遍歴を振り返り、聞いてみた
-
人生に寄り添う音の可能性、または音楽の効能についてーAtsuko Satoriと鶴田さくらの放談
-
日本の伝統音楽を、誰もが作曲できる未来を描く── アーティスト・kengoshimiz
-
音と音楽のはざまから生まれる曲たち“日々を生きる”ためのDTM〜ANJIさん(13)の場合〜
-
京都の老舗茶問屋、宇治香園の小嶋宏一氏に訊く、日本茶の面白さと、音楽との関係