ラッカー盤 レコードプレスする楽曲のマスター音源をまずアセテート盤にカッティングし溝を刻み込む。そこから工程を経てレコードを大量にプレスする為のスタンパーが出来上がる。通常のレコードとは異なる素材で耐久性は低い。現存する世界で唯一の工場は長野県「パブリックレコード」である。 関連ワード シールド盤 フラットエッジ/FLAT EDGE アセテート盤 ドリルホール センターラベル 用語一覧に戻る 関連記事 「ハイファイ」とは何か──オーディオにおける忠実さの意味 おすすめ記事|2025.09.23 Tue