NEW ARTICLES
-
60周年を迎えた不朽の名作『サウンド・オブ・ミュージック』が、4Kデジタルリマスターで期間限定上映
-
三波春夫「東京五輪音頭」「世界の国からこんにちは|歌謡曲アーカイブス Vol.4
-
「雅楽を知れば、人生観が変わる」。『SHOGUN 将軍』のアレンジャーを担当した石田多朗が、 雅楽の魅力を本気で伝えたい理由
-
シアターサラウンドの基本と構築方法——家庭で映画を “いい音” で楽しむために
-
ハービー・ハンコック、BIGYUKI、ネイト・スミスらも出演。モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン、横浜で開催
-
音楽家たちの定住記 マーク・ドクライヴロー 〜グローバルなキャリアの先に行き着いた東京生活〜
-
本格サウンドとカスタマイズの楽しさを、この一台で。『AT-LP8X』で始める、自分だけの音を育てるレコード生活
-
YonYonと日韓音楽シーンの越境史。新作『Grace』に至る10年間の活動を振り返る
-
人間はアナログ、アナログは未来。築地本願寺にアナログが集った2日間|『Analog Market 2025』アフターリポート
-
音の匠を訪ねてー至高の音を生み出すプロフェッショナルの世界vol.02フルート奏者 /「月音ミュージック合同会社代表」川上葉月
-
レコードを長持ちさせる「内袋」の選び方と扱い方
-
カバーがつなぐ、名曲の旅<第17回>ビル・エヴァンスとパトリシア・バーバーの「Nardis」



































