「自宅で高音質な音楽を楽しみたい!」「ヘッドホンを使って一人きりの世界に浸りたい!」……そんな方におすすめしたいのが、「ヘッドホンアンプ」です。

今回はヘッドホンアンプの魅力や選び方、おすすめのモデルを、初心者の方に向けて一からご説明します。

ヘッドホンアンプとは

そもそも「アンプ」とは、音声信号を増幅させるための機材です。そしてヘッドホンアンプはアンプの中でも、ヘッドホンやイヤホン専用に作られたものを指します。簡単に言えば、ヘッドホンで高音質かつ迫力のある音を楽しむための機材が、ヘッドホンアンプです。

スマートフォンやパソコンで音楽を聴く方も多いと思いますが、それらの機器はオーディオに特化して作られていません。そのため、直接ヘッドホン・イヤホンを接続して音を再生すると、音質が少し物足りない傾向があります。一般的なスマートフォンなどは、「最低限の部品で一応は音を出せる」ものだと認識しておけば間違いないでしょう。

そこで、ヘッドホンアンプを間に通すことで音声信号を調整し、ヘッドホンやイヤホンの性能に見合う音を作る……というわけですね。

ヘッドホンアンプを選ぶポイント

ヘッドホンで音楽を聴く機会が多い場合には、ぜひとも導入したいヘッドホンアンプ。しかしその種類の多さから、いざヘッドホンアンプを選ぶとなると迷ってしまうことも少なくないでしょう。

初めての一台をお探しの方は、以下の2つのポイントに沿って候補を絞るのがおすすめです。

入力/出力端子

ヘッドホンアンプにはオーディオプレーヤーなどから信号を入力する「入力」と、出力先のヘッドホンを接続する「出力」、2つの端子があります。

入力/出力端子には複数の規格があるため、まずはお使いの機材に合わせてこれらを確認しておきましょう。今回は参考までに、代表的な端子の例をご紹介します。

入力端子

USB(Type-A,B,C)

パソコンやスマートフォンで一般的に用いられている規格です。接続できる機器が多く、汎用性に優れているのが特徴と言えます。

一点、同じUSBでも「Type-A」「Type-B」「Type-C」の3種類に分かれている点には注意が必要です。変換ケーブルなどを使う方法もありますが、あらかじめお手持ちのケーブルの種類を確認しておくとよいでしょう。

光デジタル

光デジタルはテレビやゲーム機などに採用されており、光ファイバーを使ってデータを転送する規格です。端子の形は「角型」と「丸型」の2種類に分かれています。

同軸デジタル

光デジタルと同様にデジタル端子として用いられている規格です。端子の形は、後ほどご紹介するピンジャックと同じものが採用されています。

出力端子

ピンジャック

オーディオ機器でもっとも一般的とも言える規格です。「RCA端子」「コンポジット」と呼ばれることもあります。

音質を確認

ヘッドホンアンプ選びで確認しておきたいポイントの2つ目は、音質です。より具体的には電気信号の流れやすさを表す「インピーダンス」や、出力レベルが検討の材料になります。

ヘッドホンアンプには携帯型と据え置き型の2種類がありますが、音質を重視する場合には据え置き型を選ぶのがおすすめです。

新次元の高音質を実現!オーディオテクニカのヘッドホンアンプ

今回はおすすめのヘッドホンアンプとして、オーディオテクニカの「AT-BHA100」をご紹介します。

AT-BHA100

バランスドヘッドホンアンプ

AT-BHA100

商品の詳細を見る

「AT-BHA100」は回路に計4本の真空管を搭載し、他のヘッドホンアンプでは難しい厚みのある音を実現しています。また、出力用には強い駆動力を持つパワートランジスターを採用。真空管とトランジスターそれぞれのメリットを活かした、ハイブリッド構造となっています。

AT-DAC100

D/Aコンバーター

AT-DAC100

商品の詳細を見る

「AT-BHA100」とセットでおすすめしたいのが、信号をデジタル/アナログ間で変換するD/Aコンバーター、「AT-DAC100」です。

真空管アンプにあわせたチューニングで、信号を変換する際に生まれるノイズを最低限に抑制。加えて、ハイレゾ音源をはじめとした幅広いフォーマットに対応しており、「AT-BHA100」と組み合わせることで高音質な音楽を心おきなくお楽しみいただけます。