音を楽しむ新着情報
全記事一覧
-
「DJ」ならぬ「針J」〜空間とレコードとカートリッジ比較〜heimrecord(ヘイムラコルト)と聴く、新カートリッジ「ATN3600LC」「ATN3600LE」の魅力 @QUATTRO LABO編
-
あらゆる現場でクリアな音を逃さない軽量&コンパクトなショットガンマイク「AT875R」
-
スピーカーの音質を劇的に向上できる!?インシュレーター活用のススメ~オーディオライターのレコード講座~
-
Credit5〜あの人が「クレジット買い」した5枚のレコード〜第33回:Akie
-
音楽を作り続けるために作る、治癒行為としての作曲 “日々を生きる”ためのDTM 〜Yaporigamiの場合〜
-
知っていそうで意外に知らない『スペック』の読み方:カートリッジ編(その2)
-
誰でもできちゃう?いま話題のデータソニフィケーション
-
あなたの部屋は「デッド」or「ライブ」?ルームチューニングで音の響きを整えよう~オーディオライターのレコード講座~
-
複雑系を飲みこむ“風”のようなエレクトロニック・ミュージック──Photayインタビュー
-
知っていそうで意外に知らない『スペック』の読み方:カートリッジ編(その1)
-
フォノイコライザーとは? レコード再生に欠かせない仕組みと役割を徹底解説
-
ボーカルや楽器、トークなど収録音源の種類を選ばないコンデンサーマイク『AT4040』