ヒートダメージ 一般的なレコードの多くは塩化ビニールで出来ている。レコードの事をVinyl (ビニール/ヴァイナル)と呼称するのはその為。ビニールは熱に弱いため、レコード盤が高い熱に晒されると、音溝が溶けて歪んで再生不良を起こしたり、盤そのものが反ったり部分的に歪んだりして針飛びの原因になる。これらの熱による傷みの総称。多少の反りであれば、専門業者への依頼やフラッターと呼ばれる器具で矯正できる場合もある。 関連ワード フラットエッジ/FLAT EDGE シールド盤 赤盤 ステッカー キューバーン 用語一覧に戻る 関連記事 Credit5〜あの人が「クレジット買い」した5枚のレコード〜第37回:出戸学(OGRE YOU ASSHOLE) レコード情報|2025.06.20 Fri レコードプレーヤーが故障する原因について知ろう 〜オーディオライターのレコード講座〜 音響機器|2024.04.06 Sat レコードはホコリを払い、静電気を除去しましょう。〜オーディオライターのレコード講座〜 レコード情報|2023.04.28 Fri 知っていそうで意外に知らない『スペック』の読み方:カートリッジ編(その1) 音響機器|2025.02.11 Tue