ヒートダメージ 一般的なレコードの多くは塩化ビニールで出来ている。レコードの事をVinyl (ビニール/ヴァイナル)と呼称するのはその為。ビニールは熱に弱いため、レコード盤が高い熱に晒されると、音溝が溶けて歪んで再生不良を起こしたり、盤そのものが反ったり部分的に歪んだりして針飛びの原因になる。これらの熱による傷みの総称。多少の反りであれば、専門業者への依頼やフラッターと呼ばれる器具で矯正できる場合もある。 関連ワード SPレコード VG(カバーコンディション) カラー盤 プチノイズ ウォーターダメージ 用語一覧に戻る 関連記事 音溝に込められた芸術を余すことなく再生したい。「湿式クリーニング」でレコードをキレイに レコード情報|2022.06.07 Tue 【開催直前】Analog Market 2023出店者インタビュー〜それぞれのアナログと明日の行方〜「Ome Farm」編 おすすめ記事|2023.11.15 Wed カートリッジの針先をピカピカに!スタイラスクリーナーを選ぶポイントをご紹介 レコード情報|2022.05.31 Tue オーディオ機器を長持ちさせるコツ〜劣化を防ぐ基本のメンテナンス術 音響機器|2025.04.22 Tue