フラットエッジ/FLAT EDGE レコード盤の縁(外周部)が平らな事を指す。1950年代以前の初期LP盤やSP盤に多く見られる。ジャズなど特定ジャンルの廃盤レコードでは、発売年代の判別方法の一要素になったりもする。 関連ワード 耳 アセテート盤 ループ溝/ロックド・グルーヴ/ループ集 4チャンネル 変形レコード 用語一覧に戻る 関連記事 Credit5 〜あの人が「クレジット買い」した5枚のレコード〜第23回:haruka nakamura レコード情報|2024.05.09 Thu SP盤の魅力とは? レコードの原点が今なお愛される理由 音響機器|2025.06.14 Sat レコードをいい音で聴くためのお手入れ 〜オーディオライターのレコード講座〜 レコード情報|2023.11.08 Wed オーディオテクニカ、レコードクリーナー特集 製品情報|2021.12.27 Mon