ライブ
-
手作りの祝祭で生まれる新しい経済圏—「FRUE」「ishinoko」「橋の下」主催者たちが語る独自の空間づくりと運営スタイル
-
Leaving Records主宰・マシューデイヴィッドが語る、環境音楽、コミュニティと音楽の話
-
【イベントレポート】「FESTIVAL FRUEZINHO 2024」〜都市における「レメディ(=治療)」を求めて〜
-
渡米後の金延幸子の知られざるタフなキャリア。Steve Gunn、Philip K. Dick、音楽活動を彩った数々の出会い
-
ELECTRIBE ESX-1との “イチャつける”蜜月関係——食品まつり、愛機を大いに語る
-
「場」との対話なくして歌は生まれない──Hatis Noitが語る、表現におけるスペースの重要性
-
「MODE AT YODOBASHI CHURCH Supported by REGENERATIVE CIRCLE」レポートいまにこそ相応しい教会音楽の提示
-
武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」
-
自室からプロレベルの音質でゲーム配信しよう。 おうち配信スタジオ化計画!
-
北南米ツアーを終えたCHAIの現在地。 初の主催フェスで作る “NEOかわいい” 解放区とは?
-
DJセットを100%再生可能エネルギーで。STEMと電子音楽のパーティー
-
ライブサウンドエンジニアが語る、新ボーカルマイクATS99の実力 第2回:浅井義行(ライブPAエンジニア)