レコードを聴いてみたいけれど、用語が多くて何から調べればいいのかわからない。この機器ってなんのために必要なんだろう……。そんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

そこで今回はレコード初心者の方に向けて、レコードを聴くために必要な機器やそれぞれの役割を詳しく解説します。結論から言えば、「レコードを聴くのは実は簡単」です。記事を読む前と読んだ後では、レコードに対する印象がガラッと変わるかもしれません。

レコードを聴くために必要なもの

レコードから音が再生されるまでの仕組みを交えながら、レコードを聴くために必要なものを確認しましょう。

1.レコードプレーヤー

レコードプレーヤー

レコードから音(情報)を取り出すのがレコードプレーヤーの役割です。レコード針を含む「カートリッジ」と呼ばれる部分で音を読み取り、電気信号に変換します。カートリッジが、はじめから設置されているプレーヤーもありますが、カートリッジを交換して音の違いを楽しむことができるプレーヤーもあります。

2.フォノイコライザー

レコードプレーヤーで音を取り出したあとは、「フォノイコライザー」と呼ばれる機器で音を復元します。

レコードに録音されている音は、本来よりも低音が減衰・高音が強調されています。音をそのままの周波数でレコードに溝(音溝)を刻むと、物理的に低域の溝が大きく(高域が小さく)なりすぎてしまうためです。そして、音を加工前の状態に復元するのが、このフォノイコライザーです。

フォノイコライザー

レコードプレーヤーやアンプの中には、フォノイコライザーを内蔵したものも多くあります。

3.アンプ

フォノイコライザーで復元した音は、アンプで増幅し、スピーカーやヘッドホンに伝送します。なお、アンプやスピーカーが一体になった「コンポ」でも問題ありません。

レコードプレーヤー

4.スピーカーやヘッドホン

そして、最終的に音を鳴らすのがスピーカーやヘッドホン、イヤホンです。

やっぱりレコードを聴くのって大変?

こうして見てみると、レコードを聴くためには必要な機材がそれなりに多いことがわかります。もちろん一つひとつの機器にこだわる楽しみはあるものの、初心者の方が難しく感じてしまうのは無理もないでしょう。

しかし、「やっぱり無理かもしれない」と諦めてしまうのはまだ早いかもしれません。冒頭でもお伝えしたとおり、最近では手軽にレコードを楽しめるプレーヤーも登場しているのです。

これさえあればOK!Bluetoothレコードプレーヤーなら簡単にレコードを楽しめる

AT-LP60XBT_GBK

AT-LP60XBT_GBK

¥21,868

商品の詳細を見る

レコードを聴くことのハードルが高いのは、フォノイコライザーやアンプなど、プレーヤーの他に必要な機器が多いためです。逆に言えば、プレーヤーそのものにこれらの機器が内蔵されていれば、簡単にレコードを楽しむことができます。

そこでおすすめなのが、Bluetooth対応のプレーヤーです。レコードを聴くために必要な機能がすべて備わっており、必要な作業はレコードをセットして再生ボタンを押すだけ。その後はカートリッジで取り出した音を内蔵のフォノイコライザーで調整し、Bluetoothヘッドホンやスピーカーに直接送るまでを一括して行ってくれます。

レコードに興味をお持ちの方は、ぜひBluetoothで手軽にレコードを聴いてみてはいかがでしょうか。レコード特有の温かみのある音をワイヤレスで楽しむ体験は、あなたに衝撃をもたらしてくれるはずです。