アナログレコードの魅力は、アナログ音源というだけでなく、その名のとおりフィジカルな操作やアナログ的な再生の仕組みにあります。そのため、アナログレコードを聴くときには、昔ながらの機材を使うものというイメージを持ってしまいがちです。

しかし実際には、レコードプレーヤーと最新の機材を組み合わせるという選択肢も存在しています。今回はその具体的な例として、Bluetoothスピーカーを使って、アナログレコードを簡単に聴く方法をご紹介します。

一般的なアナログレコードの聴き方

レコードを聴くときは、レコードプレーヤーとアンプ(+フォノイコライザー)を有線接続する方法が一般的です。Bluetooth対応のプレーヤーといった例外はありますが、この記事をご覧の方の多くも、こうしたセットアップを使われているのではないでしょうか。

しかし、実はレコードを聞く方法はそれだけではありません。既存のセットアップに機材を加えるだけで、Bluetoothスピーカーなどでレコードを楽しめるようになるのです。

以下で必要な機材や、具体的な手順を見ていきましょう。

アナログレコードをBluetoothスピーカーで聴くために必要なものは?

アナログレコードをBluetoothスピーカーで聴くために必要なのは、ずばり「Bluetoothトランスミッター」です。

Bluetoothトランスミッター

トランスミッターとは、英語で「送信機」のこと。オーディオ機器などと接続し、入力された信号をBluetoothの形で出力する機材です。ざっくりとしたイメージとしては、オーディオ機器を“Bluetooth化”できる優れもの……と捉えておけば間違いないでしょう。

レコードプレーヤーとBluetoothスピーカーを接続

Bluetoothトランスミッターを使う手順はシンプルです。

まずは、レコードプレーヤーとBluetoothトランスミッターを接続します。普段のセットアップからケーブルの配線を変える必要はありません。アンプやフォノイコライザーを介している場合には、背面のPHONO/LINE切り替えスイッチでPHONOに設定を変えればOKです。

あとは、BluetoothトランスミッターとBluetoothスピーカーをペアリングすれば、接続は完了です。もちろんスピーカーだけでなく、Bluetooth対応のヘッドホンなどもお使いいただけます。

皆さんのレコードライフに新しい選択肢を加えてみては?

今回は、Bluetoothトランスミッターを使って、アナログレコードをBluetoothスピーカーで聴く方法をご紹介しました。Bluetoothによるワイヤレス接続を活用すれば、今までよりもさらに自由にレコードを楽しむことができるはずです。また、すでにお手持ちのBluetoothスピーカーなど、既存の機材の有効活用にもつながるでしょう。

皆さんのレコードライフに、これまでとは違った聴き方の選択肢を加えてみてはいかがでしょうか。

Words: neu inc.