2025年11月2日・3日、築地本願寺に感性を刺激する蚤の市『Analog Market(アナログマーケット)』がやってきます。古物やハンドメイド作品、アート、フレグランス、観葉植物、フード、ワインやクラフトビール、そしてレコード——五感を満たす多彩なショップや体験が集う、2日間限りの特別なマーケット。その見どころとなるコンテンツをご紹介します。

見どころ#1 全国から集結した20店舗のレコードショップ

オーディオテクニカと、東京とロンドンに拠点を構えるレコードショップ「VDS」が、エントリーからコアまで楽しめるバラエティ豊かなショップを特別にキュレーション。ジャンルやコンセプトも多彩なレコードショップが、全国から総勢20店舗集結します。レコード好きは掘り出し物を探しに、そして今までレコードを買ったことがない人は、はじめてのレコードをAnalog Marketで見つけてみませんか?

販売ブースでは、カートリッジ(レコード針)を祖業とするオーディオテクニカの高音質なアナログ製品を使用し、実際にレコードを試聴できます。オーディオテクニカの針やプレーヤーを体感しながら、お気に入りの一枚を見つける楽しさを、ぜひその耳でお確かめください。

出店レコードショップ(順不同)
ブックブー、discos PAPKIN、Geminicricket record shop、hair & music parlour FAM、晴波商店、春の雨、HMVレコードショップ *11月2日のみ、JAZZY SPORT MUSIC SHOP TOKYO、Jinen、日高健介、真野良盤堂、オントエンリズムストア、pinks vinyl、RA’S DEN RECORDS、Searchin’ music store、SILENCIA MUSIC STORE、Sixth Garden Records、SOLIGHT STORAGE、VDS、Yoake Records、Deep Dance Music Page

Always Listeningでは、キュレーションの裏話も公開中。

見どころ#2 感性を刺激するイベント

ねんドルこと岡田ひとみさんによる「ミニチュアねんど教室」や、信州を拠点とするデザインユニット・チプカとプクチカによる「シルクスクリーンワークショップ」などの ”つくる楽しさ” に出会えるワークショップや、QuizKnock制作の「レコードクイズラリー」など、アナログにまつわる楽しいイベントをご用意しています。

出店者(順不同)
Audio-Techinica(プラカップヘッドホンづくり)、大須賀彩(有松絞り)、おみゆの好き蒐集倶楽部(香り袋づくり)、有限会社 馬場染工場(伊勢型紙染め)、チプカとクプチカ(シルクスクリーン体験)、fragrance yes (植物蒸留とアロマスキンクリーム)、ねんどる岡田ひとみ(ミニチュアねんど)、KIDS MUSIC PARK×DESIGN UNDERGROUND (カセットデコ)、ポッドキャスト3分レコーディング、Audio-Techinica ✕ QuizKnock レコードクイズラリー 

*スケジュールなど、ワークショップの詳細はAnalog Marketのウェブサイトをご確認ください。

HP

クイズ王伊沢拓司率いる知的エンタメ集団 QuizKnockが制作、オーディオテクニカが監修した「レコードクイズラリー」への参加は無料。全問正解された方には抽選で当社製品など景品もご用意しています。
レコード好きで知られる小谷実由さんのポッドキャスト番組『おみゆの好き蒐集倶楽部』と日本香堂とのコラボレーションによる「オリジナル香り袋作り」は、Analog Marketだけの特別なプログラム。

見どころ#3 日常をちょっと豊かにする、“とっておき”が見つかるマーケット

古物、ハンドメイド作品、アート、インテリア、フレグランス、観葉植物、フード、ワインやクラフトビールなど、五感を刺激する多彩なショップが集結。慌ただしい日常を離れ、ゆっくりと自分の感性を刺激するアナログな体験と出会える場をご提供します。 

出店者(順不同)
新しい人、CHILLCHILLMICHILL、Deep Space、がふ、Hand To Mouth、100%ORENCHI、KMN project、るうぷたうん、ONDO、OPERE、東京ガラクタ研究所 、わなげボーボー、アフリカン クローゼット/なおきちの鼻緒 、浅草ミクロ、盆栽 soboku 、チプカとプクチカ 、Cometa Ring、Creative Residency Arita (CRA)、fragrance yes、Furima Saki Shibata (柴田紗希)*11月3日のみ、HARIO ランプワーク ファクトリー 、ことことワゴン(香老舗 松栄堂)、instax™ チェキ、石ぬい *11月2日のみ、KIDS MUSIC PARK × DESIGN UNDERGROUND *11月3日のみ、株式会社KOMA、黒奈研 、LAMORA、LEAK、マリナとミツコ 、株式会社松屋 、中村文具店 *11月3日のみ、ナオッテル 、のとのいえ 、大江戸テクニカ 、株式会社誠文堂新光社、有坂宗大 from 偏集舎、STICKER & DESIGN STORE、TAMILAB、旧築地市場写真展ー築考ー、と印陶舎、東富東京 、築地本願寺、WRITE&DRAW、雑貨とちや、築地市場を記録する写真家 沼田学、COOL Begin

見どころ#4 作り手の想いに出会えるフードマーケット

おばあちゃんが心を込めて握るおむすびで人気の「omusubi teshima」と “おにぎり動画” が話題のモデル・小竹ののかさんによる1日限定のコラボ出店、「魚屋の森さん」が手がける究極の魚介ラーメン、祖母の味を受け継ぎ、祖母の名前を冠したおはぎ専門店「タケノとおはぎ」、築地ならではの鮮魚を使ったフィッシュバーガー専門店「築地魚政・フィッシュバーガーMASA」など、食べることの楽しさと、つくり手の温もりが感じられるフードマーケットです。

出店者(順不同)
五味五法 麺処「寿商店」(魚屋が作る究極の魚介ラーメン)、カーニャパッソ(スパイス香る絶品スープカレー) *11月3日のみ、omusubi teshima × 小竹ののか(話題のコラボ手作りおむすび) *11月2日のみ、リコカレー(イチオシは山椒ポークカレー) *11月2日のみ、築地魚政・フィッシュバーガーMASA(築地魚政が作るフィッシュバーガー)、POS KITCHEN SOMEWHERE(完全ヴィーガンのバーガースタイル)、ふたこビール(二子玉川発のクラフトビール)、San Ciro(魚介料理と厳選ワイン・ビール) *11月3日のみ、タケノとおはぎ(一期一会の手作り創作おはぎ)、露月(季節の和菓子)、Domaine Hide(ワインの五感調合セット)、rit. TOKYO(音楽×クラフトチョコ)

小竹ののかさんがOmusubi Teshimaへおにぎり修行に行ったときの様子はこちら

見どころ#5 旋回するDJブースからお届け!

Analog Marketとdublab.jpがコラボレーションしたスペシャルプログラム『TSUKIJI RADIO』。ターレの持つ “旋回” の特性とレコードの回転を重ね合わせ、ターレをDJ/ラジオブースへと昇華。そこに築地に縁の深いDJや、dublab.jpがキュレーションするDJたちの音楽的感性を融合させ、街と人、文化をつなぐ場を創出します。

出演DJ(順不同)
dublab.jp、TSUKIJI COLLECTIVE: Jamon Iberico/ISOZAKI (ISOYA Rec.)/Monster/Kenji、N.A.D.P、DJ Emerald、Shöka、Reo Anzai、Taikimen、Atsuko Satori、eejebee

*スケジュールなど、詳細はAnalog Marketのウェブサイトをご確認ください。

HP

見どころ#6 珠玉の音源を、極上のサウンドシステムで

『Deep Listening(ディープリスニング)』では、セレクターたちがテーマごとに吟味した音源を世界最高峰のサウンドシステム「Oswalds Mill Audio」で体感する贅沢な時間をお届けします。​

オーディオテクニカのフラッグシップカートリッジをはじめ、特別に構築された本邦初公開のシステムが、アナログの力を極限まで解き放ちます。リスニングは​床に座り、ゆったりと身を委ねながらご体験いただけます。音楽と真に向き合い、聴く歓びを、ぜひ会場でご堪能ください。

セレクター(順不同)
Audio-Technica x Oswalds Mill Audio(音を聴くということ、アナログであるということ)、原雅明(日本のFREE JAZZを聴く)、パトリック・モーディ(異国の感性で再発見する日本の音楽とJ-Pop)、水原佑果(インフィニティゾーンへと導かれ)、∈Y∋(音が内包する共感覚)、Rintaro Sekizuka(Synesthetic Listening / 共感覚としてのリスニング)、優河(シンガーソングライター目線で聴く、シンガーソングライター名盤)、尾島由郎(テープで聴く、日本の環境音楽)、石田多朗(Animistic Music | Gagaku Electronics)

*スケジュールなど、詳細はAnalog Marketのウェブサイトをご確認ください。

HP

Analog Market

produced by Audio-Technica

Analog Market produced by Audio-Technica

会場:
築地本願寺(住所:東京都中央区築地3丁目15−1)

開催日時:
2025年11月2日(日) 10:00~20:00(予定)
2025年11月3日(月・祝) 10:00~17:00(予定)
※天候状況などにより、変更となる場合がございます。

入場料:無料

「Analog Market」はオーディオテクニカ創業60周年をきっかけにはじまった蚤の市です。レコードをはじめ、古物、ヴィンテージ、陶器、アート、インテリア、フレグランス、観葉植物、魚、野菜、果物、ワインやクラフトビールなど、衣・食・住、さまざまなアナログを、五感を通して楽しめます。 さらに、ハイエンドオーディオで音に没入するディープリスニング空間やライブ、トーク、ものづくりワークショップなどアナログに共鳴するクリエイターたちと一緒に創造性を掻き立てる場をつくります。

HP Instagram

Words & Edit:May Mochizuki

SNS SHARE