レコードクリーナーは、日常的にレコードを聴くのであればぜひ持っておきたいアクセサリーです。こまめなメンテナンスをすることで、お気に入りの1枚をいつまでも変わらない音質で楽しむことができます。

今回は、日々のレコードクリーニングに最適なレコードクリーナーをご紹介します。用途別のおすすめを掲載していますので、これからクリーナーを揃えようとお考えの方はぜひご覧ください。

レコードクリーナーとは

レコードクリーナーとは、読んで字のごとく、レコード専用に作られたクリーニング用品のことです。

レコードは物理的に情報が記録されていることから、ごく小さな不純物が付着しているだけでも、再生するときにノイズが生まれてしまう可能性があります。そのため、大切なレコードをいつまでも同じ音質で楽しむためには、クリーニングでコンディションを維持することが重要です。

そして、クリーニングの際に心強い味方になってくれるのが、レコードクリーナーなのです。

レコードクリーニングのタイミング

レコードのメンテナンスでは、質はもちろん量も大切です。聴く機会の少ないレコードも、定期的にジャケットから出してクリーニングすることをおすすめします。

そして、レコードの盤面に目立つ汚れがついている場合には、湿式クリーナーを使いましょう。レコードを聴く前の簡単なクリーニングでは乾式(乾拭き)で不純物を取り除き、ホコリや汚れをしっかり落として保管する際には湿式……というイメージです。

また、レコード針のクリーニングも忘れないようにしたいところ。針先に付着した汚れも、ノイズの発生につながります。こちらも定期的に、クリーナーなどを使ってケアしてあげましょう。

レコードクリーニングを行うタイミングは、「レコードを聴く前」「保管する前」と覚えておいてください。

以下では、それぞれのシーンに最適なレコードクリーナーをご紹介します。

乾式も湿式もこれ一台!レコード盤の専用クリーナー

初めてレコードクリーニングをしようとお考えの方には、乾式・湿式の両方に対応した「AT6012a」がうってつけ。

AT6012a

レコードクリーナー

AT6012a

商品の詳細を見る

一台で二役をこなせるのがうれしいポイントです。

同じく乾式・湿両のクリーナーとして、「AT6018a」もおすすめです。

AT6018a

レコードクリーナー

AT6018a

商品の詳細を見る

こちらは汚れを拭き取る面に方向性ベルベットを採用しており、効果的にクリーニングできるという特徴があります。

針先のケアも忘れずに。粘着式針先クリーナー

針先のケアには、「AT617a」をどうぞ。

AT617a

スタイラスクリーナー

AT617a

商品の詳細を見る

粘着性のあるゲルに針先をあてるだけで、付着した不純物を簡単に取り除くことができます。また、吸い付けた不純物が気になるときは、ゲルの水洗いもOK。もともと高い持続性のある粘着力は、水洗いするたびに復活します。

厄介な静電気には帯電防止スプレー

静電気は、レコード盤をクリーニングするときの大敵です。せっかくクリーニングをしても、静電気によって不純物が再度吸い付けられてしまいます。

静電気にお困りの場合には、レコード用の静電気除去スプレーを使うのが有効です。例えば「AT6086」なら、スプレーを吹きかけて乾式クリーナーで拭き取るだけで、厄介な静電気を抑えることができます。

AT6086

レコードクリニカ EP/LPレコード専用

AT6086

商品の詳細を見る